うぇぶさいと・後書き
なんの意味がある話なんでしょうね、これ。
まあ、これホントにパッと思いついただけの話でして、鍵・Tac系キャラがサイトを作ったらどんなものが出来るかな、てのをシュミレートしてみたかっただけの、実に底の浅い想像からスタートしました。このあたりは何処かで既にやっていそうなネタなんですが、見た限り俺はお目にかかっていませんでしたから、なら自分でやってみよう、と。
実際、話を書くよりも、各キャラのサイトのデザインを考える方が大変な作業でした。
こういうのはあくまでも一発ネタにすぎませんから、こりこりに凝ったり、変に真面目な物を作って説教臭い事をするよりも、ギャグと笑いとブラックジョークで攻めるべきだと考えて、苦労も厭わずやっちまいました。
で、それがなんでMOON.の二次創作になるのかというと、これは完全に俺のシュミです。
要するに郁未たんと葉子たんコンビが好きなんで、二人を代弁者に仕立て上げた形で書いてみました。
実際、作ったサイトデザインは、それなりにコンセプトを持たせて作ってあることは分かるんじゃないかと思います。郁未は「シンプル」なデザインを心がけ、晴香には汚れ役をやってもらって「痛い」デザインを、由依には「暗くて重い読者拒否」のデザインを。
瑞佳はVNIを意識して作ってみましたが、配色がイマイチ決まらなかったですね。秋子さんには「主婦」の部分を押し出してもらい、デザインは中途半端になっちゃったのが悔やまれます。で、観鈴には思いっきりイメージと違う事をやってもらおうと思い、あんな形になりました。観鈴の場合、所謂ネットでの人格みたいなものをちょっと意識してもらえれば嬉しいです。
カーマゲのネタは、最後のオチを18禁ネタに据えた時点で出す事を決めてました。実際葉子さんがパソの前でコントローラー握ってカーマゲやってたら、かなり恐いと思いますし。
18禁って、何も性描写だけじゃなく、残虐シーンも含まれますからね。
余談ですけど、これも一応クロスオーバー作品と言えるでしょうね。
各キャラのサイトデザインにつけてる文句や意見は、完全に俺の主観です。それを二人には代弁してもらいました。一般的な意見とは違うかもしれませんし、かなりずれているかもしれません。
ただ、ウチは作中で触れられた肯定的コンセプトの元に作られたサイトですし、俺のサイトデザインに対する意見はシンプル・イズ・ベストです。
敢えて言えば、一番理想的なサイトデザインは、郁未たんのサイトデザインですね。
まあ、まさに一発ネタ話です。
深い意味は無いし、お気楽に読んでもらえればそれで光栄ですかね。
ではでは。